保有技術を起点とした中長期的開発テーマ探索調査
新事業開発・推進のための他社成功事例収集
依頼者
化学メーカーC社開発部門長
調査内容
■国の産業政策、技術政策
■中長期的な視点で見た社会変化の予測
■産業別の市場予測
■技術の長期予測、ロードマップ
■化学業界の技術動向
■医療材料分野の市場動向、ニーズ動向、競合動向、技術動向
調査の背景
■MDB主催の新事業セミナーに参加した際、講師から「研究開発部門もこれからはR&Dマーケティングを標榜し、新たな分野や市場を目指した新規事業を創出すべき」という話を聞き、大いに共感
■そこで、開発部門が事務局となり、研究所、事業部の営業・開発をメンバーにして新規事業創出プロジェクトをスタート
■最初の1年間は新規事業のアイデアを探す活動に取り組んだ
MDB利用のポイント
◆従来は、顧客からのオーダーに沿って仕事を進めていたため、どうしても視野が近視眼的になってしまいがち
◆今回のプロジェクトでは、特にマクロトレンドの変化に着目
◆新規事業は、今後5年先、10年先に同社の柱になるような事業でなければならない
◆そのためにはここ1~2年の顧客の要望だけでなく、今後社会や産業がどうなってゆくか、その中で同社を取り巻く業界がどのように変化するのかを想定する必要あり
既存市場、既存顧客に関する情報は、当然C社内にも相応の蓄積がありましたが、広く世の中の動向をチェックするために、MDBの豊富な所蔵文献、調査資料を収集されました。 データを実際に活用する際には、「マクロ環境分析シート」を使用し、MDBから入手したグローバルな産業政策に関する資料、技術政策や将来予測など、官公庁発行のデータや民間調査機関の高額資料など多くの資料に目を通しながら、俯瞰できるようにおまとめになりました。
また、新規事業テーマの検討では、医療材料分野にビジネスチャンスを見出し、医療分野の市場動向、ニーズ動向、競合動向、技術動向をMDBでお調べの上、同社の技術を活かす可能性の有無を検討されました。