【無料サンプル】
味の地域差に関する調査2024
《味嗜好編》


本調査では、日本全国 47都道府県を10のエリアに分けて、「味の好みの面からみた味の地域差」をテーマにして、「味の好き嫌い」や「好きなメニュー」等、幅広く味や食の嗜好を捉えます。エリア別での視点に加えて基本的な性年代別や時系列変化でも特徴を捉えることができます。

【本調査のポイント】
○ 全国10エリアの「味の地域差」を味の好みの面から捉える
○ 全国に居住する20-79歳の男女を対象に調査を実施
○ 味の好き嫌いから、好きなメニューまで味の好みを幅広く把握
○ エリア差を捉えて、エリアマーケティングに活用いただけます
○《味嗜好編》は、20-79歳の男女を対象に味の好みを調査

【調査結果】
◆ 好きな味として「しょっぱい味(塩味)」は伸長が続き、女性20~30代は7割超
◆ 東北、四国、九州エリアでは「地元・出身地方の郷土料理」が好まれる傾向
◆ 北海道、東北エリアでは「納豆」が好まれ、よく食べられる傾向
◆ 天ぷらを食べるときに使う調味料は「天つゆ」が最も高く、
  「しょうゆ」はエリア差が目立つ
◆ 首都圏の男性は、他エリアの男性と比べて自分で料理を作る傾向が高い

※詳細は無料サンプルをお申込みください。
※無料サンプルはPDFデータをメールにて送付させていただきます。





下記フォームにご記入ください(1分)
勤務先の都道府県を選択ください。
会社でお使いのメールアドレスをご記入ください。Gmail等、フリーアドレスは使用できません。
日中つながりやすい番号をご入力ください。
個人情報の取り扱いについて】
●利用目的
当社が取得する個人情報とその利用目的は以下のとおりです。
-閲覧したWebページ等のデータ(個人情報と紐付けて取得しています)
-当社が運営管理するWebサイトにおける入力送信された個人情報(会社名、部署名、氏名、メールアドレス、電話番号など)
-セッション管理のためのCookie情報
利用目的:
-当社のサービス、セミナーなどのイベント・キャンペーン、アンケートなどの情報提供とお問い合わせ対応に利用いたします。
-当社の製品サービスの案内について当社からの連絡やニュースレター配信等の営業活動のために利用いたします。

●個人情報の開示等
個人情報に関する利用目的の通知、開示、訂正、追加又は削除、利用停止、消去又は第三者提供の停止を申し出ることができます。申請された場合は、申請者がご本人であることを確認させていただいた上で、迅速かつ的確に対応し、その結果を本人に通知致します。下記URLで提供している「開示対象個人情報」開示等請求申請書を用いるか、お問い合わせ窓口まで、お申し出ください。
URL: http://www.jmar.co.jp/policy/index.html

お問合せ窓口
〒105-0011 東京都港区芝公園3-1-22 日本能率協会ビル
(株)日本能率協会総合研究所 個人情報相談窓口
TEL:03-3434-6282

●個人情報提供の任意性
フォームの各項目への入力は任意ですが、未入力の項目がある場合、お問い合わせへの回答ができない場合がございます。

〒105-0011 東京都港区芝公園3-1-22 日本能率協会ビル
(株)日本能率協会総合研究所 コーポレート本部長
TEL:03-3434-6282
※フォーム入力後、担当者より資料送付いたします。