MDB有望市場予測レポート
「PHV」を公開

株式会社日本能率協会総合研究所 マーケティング・データ・バンクは、MDB Digital Searchの「MDB有望市場予測レポート」シリーズにて、PHV世界市場を調査し、市場規模を推計しました。

※日本能率協会総合研究所MDB推計

■PHV市場概況


  • 2029年のPHVの世界の年間販売台数は750万台となる見込み
  • PHVはガソリンエンジンとモーターを併用するHVの一種で、外部電源から充電できる機能を備える
  • 電気のみで走行でき不足時にはガソリンでも走行可能で、環境性能と利便性を両立する存在として注目
  • 複数の国によるEV補助金の減額や廃止、充電インフラ不足などの課題から、PHVの評価が向上
  • 中国の新車販売に占めるNEV(新エネルギー車)比率の政策目標達成に向けた促進策により販売が拡大

PHV(プラグインハイブリッド車)は、ガソリンエンジンとモーターを併用するHV(ハイブリッド車)の一種で、外部電源から充電可能なバッテリーを備えた車両を指します。電力のみでの走行が可能でありながら、ガソリンエンジンによって航続距離を補える、利便性と環境性能を両立する存在として注目されています。

2023年の世界販売台数は対前年比148%の406万台となりました。国によってはEV購入補助金の減額・廃止が行われたことや、充電インフラ不足などの課題により、相対的にPHVのコストパフォーマンスや実用性の評価が高まったことが背景にあります。地域別では、中国が8割程の比率を占めています。NEV(新エネルギー車)比率の政策目標達成に向けた補助金や買い替え促進施策が影響し、PHVの販売が大きく拡大しました。

今後については、中国市場で引き続き拡大傾向での推移が見込まれるほか、他のエリアでも環境意識の高まりやインフラの整備とともに拡大が見込まれます。米国ではトランプ政権のEV普及策廃止の方針を掲げており、PHVにも影響を与えることが懸念されますが、全体では市場は拡大していくとみられ、2029年には750万台に拡大すると予測されます。

本調査では、PHVの乗用車を対象とし、市場規模は世界の年間の販売台数を対象に算出しました。

本調査結果の詳細は、JMAR が提供するリサーチプラットフォーム MDB Digital Searchに同レポートを収録し、ご提供しております。

 MDB有望市場予測レポートシリーズは、今後、成長が期待できる有望・注目製品/サービス/市場について、MDBが独自取材を実施し、取りまとめたオリジナルレポートになります。MDB Digital Searchをご利用いただくとすべての有望市場予測レポートがご覧いただけます。

<レポートの構成(計7ページ)>

1. 調査対象市場定義 
 
2. 主要参入企業一覧
 
3. 市場規模・予測  

4. マーケットシェア 

5. 主要参入企業動向
 
6. 市場構造・ビジネスモデル 

7. ユーザー動向
MDB Digital Search

本レポート内容やMDBサービスについてご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
日中つながりやすい番号をご入力ください。
※会社でお使いのメールアドレスをご記入ください。Gmail等、フリーアドレスは使用できません。
個人情報の取り扱いについて】
●利用目的
当社が取得する個人情報とその利用目的は以下のとおりです。
-閲覧したWebページ等のデータ(個人情報と紐付けて取得しています)
-当社が運営管理するWebサイトにおける入力送信された個人情報(会社名、部署名、氏名、メールアドレス、電話番号など)
-セッション管理のためのCookie情報
利用目的:
-当社のサービス、セミナーなどのイベント・キャンペーン、アンケートなどの情報提供とお問い合わせ対応に利用いたします。
-当社の製品サービスの案内について当社からの連絡やニュースレター配信等の営業活動のために利用いたします。

●個人情報の開示等
個人情報に関する利用目的の通知、開示、訂正、追加又は削除、利用停止、消去又は第三者提供の停止を申し出ることができます。申請された場合は、申請者がご本人であることを確認させていただいた上で、迅速かつ的確に対応し、その結果を本人に通知致します。下記URLで提供している「開示対象個人情報」開示等請求申請書を用いるか、お問い合わせ窓口まで、お申し出ください。
URL: http://www.jmar.co.jp/policy/index.html

お問合せ窓口
〒105-0011 東京都港区芝公園3-1-22 日本能率協会ビル
(株)日本能率協会総合研究所 個人情報相談窓口
TEL:03-3434-6282

●個人情報提供の任意性
フォームの各項目への入力は任意ですが、未入力の項目がある場合、お問い合わせへの回答ができない場合がございます。

〒105-0011 東京都港区芝公園3-1-22 日本能率協会ビル
(株)日本能率協会総合研究所 コーポレート本部長
TEL:03-3434-6282