お問い合わせ
資料請求
MDBとは
MDBとは
情報コンサルティング
MDBライブラリ
MDB Digital Search
主な情報源
利用メリット
各種支援サービス
MDB事業開発支援プログラム
ビジネスカウンセリングサービス
導入事例/課題別活用法
導入事例
課題別活用法
新規事業のテーマ探索
技術の新たな用途探索
企画部門のリサーチ効率化
入会方法・料金
セミナー
セミナー情報
MDBライブラリ見学会
お役立ち資料
ブログ
お役立ち資料
MDBサービス紹介動画
新着情報
メンバー専用ページ
※申込受付を終了しました※
2030年・2040年
に向け
狙うべきビジネス
を考えるための
「
視点
」「
ポイント
」をMDBが徹底解説!
中長期の未来を見据えて、ビジネスを構築するための「視点」をMDBが徹底解説!
変化の激しい現代だからこそ、中長期視点で顧客や自社を取り巻くビジネス環境を予見しながら、
「起こる可能性が高い未来」そして「自社のありたい姿」を想起し、新たな仕掛けを検討していく必要があります。
本セミナーでは、各企業の未来戦略を日々支援している講師が、独自の未来を読み解く「視点」、
そして2030年・2040年に向けて狙うべきビジネスを考えるための「ポイント」について解説いたします。
新規事業・新商品開発のご担当者様をはじめ、研究開発、マーケティング、事業戦略、経営企画、営業企画部門の皆様に、ご視聴いただきたいプログラムとなっています。
皆様のご参加をお待ちしております。
プログラム(予定)
未来を読み解く視点を徹底解説!
2030年・2040年に狙うべきビジネスを検討するための考え方
1. 新規事業、新サービス担当者が知らないでは済まされない
未来キーワード
とは
2. BtoBの視点、そしてBtoCの視点
3. 成長産業は極めて重要、ただ実は
今後注目しておきたいのは
…
4. 間違いなく到来する
○○○の時代
…
5. 支援事例のご紹介
セミナー概要
開催日程
LIVE :2023年11月14日(火) 10:30 ~ (約70分) @Zoom配信
録画配信:2023年11月21日(火) 10:00 ~11月28日(火)16:00 @YouTube配信
申込締切
11月2日(木) ※LIVE・録画配信ともに
参加証配信
11月8日(水) ※LIVE・録画配信ともに
定員
500名 ※応募多数の場合、抽選とさせていただきます。
※MDBメンバーの場合、定員はございません。
参加費
無料
お問合わせ
株式会社日本能率協会総合研究所 MDBセミナー事務局
TEL:03-6435-6906 Email :mdb_info@jmar.co.jp
セミナーコード:20231114-1
注意事項
同業他社のご参加はご遠慮いただく場合がございます。
講師
株式会社日本能率協会総合研究所
MDB事業本部 エグゼクティブ・フェロー
菊池 健司
【略歴】
民間企業、公的機関等からの要請に応じ、公開情報を中心とした情報提供、アドバイザー業務に長年携わる。
現在は、リサーチ力を基盤とした企業の未来戦略・新規事業策定の支援を中心に、情報収集・活用セミナー・研修等を日々実施している。ラジオNIKKEI「ソウミラ」レギュラー出演中。