【短期集中!半日有料研修】
スケールする事業企画書の書き方と
 リサーチ・プランニング術
 


【2024.11.15(金)開催】 
オンライン研修 13:00-17:00
【先着20社!】 
受講料:5万円/人1社につき3名まで)
【講師】
GOB株式会社  取締役Founder
山口 高弘 氏


MDB 情報コンサルタント
徳永 翔太

このような方におすすめです!

新事業開発に取り組もうとしている/取り組んでいる方

新商品やサービス、事業開発を担っている方

新事業開発の体系的なスキルを身につけたい方

▼MDBメンバーの方はこちらからお申込みください▼
▼MDBメンバー外の方はこちらからエントリーください▼


■新事業を生み出していくための進め方が分からない
■自身のアイデアが正しい方向に向かっているのか判断材料がない

このような悩みをお持ちの方、多いのではないでしょうか。実際、「アイデアはあるものの、ビジネスまで落とし込むことが難しい」、「情報をどのように加工して企画書に仕上げていくか、その方法がわからない」という声をよくお聞きします。

新規事業の開発、企画書の検討には、身につけておくべき考え方の型があります。本研修では、新事業開発の基礎を学びながら、アイデアを具体的な商品やサービスに仕立て、スケールさせるための事業企画書の書き方を習得します。さらに、リサーチやプランニングのスキルを強化し、事業の成功確率を高める実践的なノウハウを提供します。

半日の短期集中研修となっており、マーケティングの基礎的な考え方、リサーチ結果を事業企画まで昇華させる方法を、手を動かしながら身につけることができる座学+ワークショップになっています。是非、ご参加いただければ幸いです。

プログラム・トピック(予定)

①スケールする事業企画書の書き方

  • 事業にイノベーションを起こす思考プロセスとは?
  • スケールするアイデアの発想法
  • 事業構想に求められる世界観の作り方
  • ワイルドアイデアからプロダクトへ
  • スケールする事業の2つの条件

②アイデアを商品に仕立てるためのリサーチ&プランニング術

  • ペインポイントで終わらせないリサーチ・プランニング
  • 顧客課題、業界課題、社会課題の調査
  • 前提を変えるためのリサーチ術

③実践的なケーススタディ

  • 事業企画書のフレームワークを活用した、実践的ケーススタディ
  • 課題の発見からソリューションの提案までを見据えたリサーチ&プランニング
  • アイデアを根拠づけ、プロダクトまで仕上げる実践的練習
  • 事例から考えるビジネスモデルの構築
▼MDBメンバーの方はこちらからお申込みください▼
▼MDBメンバー外の方はこちらからエントリーください▼


開催概要

日程

2024年11月15日(金) 13:00~17:00

開催

形式

オンライン開催(Zoom配信)
参加費

    <MDBメンバー価格>
 50,000円/人(税抜)
 
<一般価格>
 75,000円/人(税抜) ⇒ 50,000円/人(税抜) ※初回開催限定価格!

申込

締切

11月11日(月)まで

参加

対象


新規事業部門・研究開発部門の方をはじめ、経営企画部門、営業企画部門など直接新規事業に携わらないながらもビジネス展開に”これから”の視点を取り込む事を目指している皆様。

備考

弊社および弊社パートナー様の競合事業会社様からのご参加は遠慮させていただく事があります。

講師

GOB株式会社  取締役Founder

山口 高弘 氏

社会課題解決とビジネス成立を両立させることに挑戦する事業支援を中心に、これまで延べ100の起業・事業開発を支援。 ビジョンをビジネスを通じて社会に実装する支援を行うためGOBを創業。前職は野村総合研究所ビジネスイノベーション室長。 自身も起業家・事業売却経験者であり実務的支援を展開。

主な著書:『いちばんやさしいビジネスモデルの教本』(インプレス)、『アイデアメーカー』(東洋経済新報社)

日本能率協会総合研究所 MDB事業本部
情報コンサルタント

徳永 翔太

大学院で政治経済学を専攻。日本能率協会総合研究所に入社後は、新規事業・新商品開発のご担当者を対象に、情報コンサルタントとしてマーケティングリサーチを支援。アイデア創出に必要な‘未来’を示す情報源の発掘と創造に定評がある。近年、リサーチの専門家としてラジオNIKKEIに出演中。

著書: 「既存市場に新規参入するための情報収集とその進め方」
『後発で“勝つ”ための研究・知財戦略と経営層への説明・説得の仕方』(技術情報協会)


▼MDBメンバーの方はこちらからお申込みください▼
▼MDBメンバー外の方はこちらからエントリーください▼