▼MDBメンバーの方はこちらからお申込みください▼
▼MDBメンバー外の方はこちらからエントリーください▼
「がんばらない」があたりまえ
調理行動のリアルと商品開発のヒント

いま、「調理が面倒」「買い物が面倒」「メニュー決めが嫌い」と感じる生活者が増えています。
しかし、これは単なる“怠慢”ではありません。 時代背景やライフスタイルの変化によって、日々の中で無理をせず“がんばらない”という選択をする人が増えているからです。

本セミナーでは、生活者のリアルな調理行動とその背景を確認し、 これからの商品開発に活かせるヒントをお届けします。

プログラム(予定)

<Chapter01>調理行動に関するマーケット概況

 ・元に戻らない家事――不可逆化する暮らしの新潮流

・家事を通じて見える価値観のアップデート

 

<Chapter02>調査結果から見えてきた調理行動のリアル

 ・食事作りの行動としてよく行うこと・面倒・嫌い

  ――食事づくり行動 ①買い物 ②段取り ③食事づくり ④食材の下ごしらえ ⑤調理方法

・今どきの調理行動

         ――調理器具・調理家電の使用頻度・食事の準備にかける時間 

・手作りから冷凍食品への代替え

  ―― メニューのポジショング(主食系メニュー・肉料理・魚料理・野菜料理・オーブン料理・その他・汁物)

・商品開発に向けて

 

▼MDBメンバーの方はこちらからお申込みください▼
▼MDBメンバー外の方はこちらからエントリーください▼

セミナー概要

開催日程  ・LIVE  :2025年5月14日(水)14:00~ (約60分) @Zoom配信
      ・録画配信:2025年5月21日(水)10:00 ~ 5月28日(水) 16:00  @YouTube配信


申込締切   2025年5月13日(火)

定員    500名 ※応募多数の場合、抽選とさせていただきます。

参加費   無料

お問合わせ 株式会社日本能率協会総合研究所 MDBセミナー事務局
      TEL:03-6435-6906 Email :mdb_info@jmar.co.jp
      セミナーコード:20250514-1

注意事項  同業他社のご参加はご遠慮いただく場合がございます。

講師

株式会社日本能率協会総合研究所
経営マーケティング研究部
山口 美樹

食品メーカーを経て日本能率協会総合研究所に入社。
当社が自主企画調査として発表する「生活者調査レポート」の推進・お客様窓口として活躍。
栄養士・調理師・フードコーディネーターの資格を持つ食のプロリサーチャー。

株式会社日本能率協会総合研究所 
MDB事業部 情報コンサルタント
德永 翔太

大学院で政治経済学を専攻。日本能率協会総合研究所に入社後は、新規事業・新商品開発のご担当者を対象に、情報コンサルタントとしてマーケティングリサーチを支援。アイデア創出に必要な‘未来’を示す情報源の発掘と創造に定評がある。近年、リサーチの専門家としてラジオNIKKEIに出演中。

著書: 「既存市場に新規参入するための情報収集とその進め方」
『後発で“勝つ”ための研究・知財戦略と経営層への説明・説得の仕方』(技術情報協会)


▼MDBメンバーの方はこちらからお申込みください▼
▼MDBメンバー外の方はこちらからエントリーください▼