▼MDBメンバーの方はこちらからお申込みください▼
※人数制限なし※
▼MDBメンバー外の方はこちらからエントリーください▼
企画提案に必要なロジカルシンキングを学ぶ!
~「この企画なぜ通らない?」を防ぐ、前提確認と論理構築の方法~
企画提案では「そもそも論」でひっくり返され、検討がスタート地点まで戻ってしまうことがあります。
この「そもそも論」は必ずしも論理思考の弱さが原因ではありません。
本セミナーでは「そもそも論」が引き起こされる論理思考の理屈や留意点について解説します。
企画検討が中々前進しないことに悩んでいる方はぜひご視聴ください。

プログラム(予定)

1.論理思考が求められる理由
 ・アイデアが否定される理由
 ・論理思考とは

2.情報を組み立てる論理ピラミッド
 ・論理ピラミッドとは
 ・論理ピラミッドの作成ポイント

3.ツールの裏にある論理

 ・演繹法と帰納法とは
 ・演繹法と帰納法の弱点
 ・企画時に留意が必要な点



4.イノベーション・マネジメントシステムからみる押さえるべき前提
 ・イノベーション・マネジメントシステム(ISO56002)とは 
 ・新製品・新事業企画で押さえるべき前提

セミナー概要

開催日程  LIVE  :2025年6月10日(火)14:00 ~ (約70分) @Zoom配信
      録画配信:2025年6月17日(火)10:00 ~6月24日(火) 16:00 @YouTube配信


申込締切  6月2日(月)  ※LIVE・録画配信ともに

参加証配信  6月5日(木) ※LIVE・録画配信ともに

定員    500名 ※応募多数の場合、抽選とさせていただきます。
          ※MDBメンバーの場合、定員はございません。

参加費   無料

お問合わせ 株式会社日本能率協会総合研究所 MDBセミナー事務局
      TEL:03-6435-6906 Email :mdb_info@jmar.co.jp
      セミナーコード:20250610-1

注意事項  同業他社のご参加はご遠慮いただく場合がございます。

▼MDBメンバーの方はこちらからお申込みください▼
※人数制限なし※
▼MDBメンバー外の方はこちらからエントリーください▼

講師

株式会社日本能率協会コンサルティング
RSX事業本部 兼 R&Dコンサルティング事業本部 チーフ・コンサルタント
丹羽 哲夫 氏

【略歴】 
入社以来、研究開発部門の組織変革に関するテーマを一貫して支援をしており、近年はイノベーション・マネジメントシステム(ISO56002)に関しての支援も行っている。創造性が発揮できる組織づくりをコンセプトに、コンサルティングの支援業界は食品・飲料・機械・SIer・物流など多岐に渡る。また、研修・セミナーではロジカルシンキング、発想法、プレゼンテーション、プロジェクト・マネジメントといったテーマ創出やその実現に関わるテーマでオンライン含め年20件ほど実施している。

ビジネスに必要なデータ収集で
お悩みの方は、お気軽にご相談ください

サービス内容に関するお問い合わせはこちら