▼MDBメンバーの方はこちらからお申込みください▼
※人数制限なし※
▼MDBメンバー外の方はこちらからエントリーください▼
自社技術起点とした用途開発の進め方
~技術ドリブンの発想から新商品・新事業を生み出す実践アプローチ~

新商品・新事業を創出するには、“自社が持つ強み”をいかに市場や顧客のニーズに結びつけるかがカギを握ります。
本セミナーでは、自社のコア技術を出発点とした用途開発の考え方、企画立案・検証の進め方について、豊富な実績をもつコンサルタントが分かりやすく解説します。
新規事業・商品開発に携わる方はもちろん、研究開発・技術開発・製品企画・マーケティング・事業戦略部門など、「技術を軸にビジネスを構想する」すべての方におすすめのセミナーです。

プログラム(予定)

1.技術起点のアプローチの特徴
 ・新事業・新商品開発の代表的アプローチ
 ・他社との差別化につながる“技術ドリブン”のポイント

2.技術起点のアプローチの進め方
 ・自社技術の棚卸
 ・初期アイデアの評価と絞り込み 
 ・アイデアの具体化


3.支援プログラムのご紹介
 ・コンサルティングタイプ
 ・実践研修タイプ

セミナー概要

開催日程  LIVE  :2025年11月10日(月) 14:00 ~ (約70分) @Zoom配信
      録画配信:2025年11月17日(月) 10:00 ~ 11月25日(火) 16:00  @YouTube配信


申込締切  10月30日(木)  ※LIVE・録画配信ともに

参加証配信 11月5日(水)  ※LIVE・録画配信ともに

定員    500名 ※応募多数の場合、抽選とさせていただきます。
          ※MDBメンバーの場合、定員はございません。

参加費   無料

お問合わせ 株式会社日本能率協会総合研究所 MDBセミナー事務局
      TEL:03-6435-6906 Email :mdb_info@jmar.co.jp
      セミナーコード:20251110-1

注意事項  同業他社のご参加はご遠慮いただく場合がございます。

▼MDBメンバーの方はこちらからお申込みください▼
※人数制限なし※
▼MDBメンバー外の方はこちらからエントリーください▼

講師

株式会社 日本能率協会コンサルティング 
R&Dコンサルティング事業本部
ソーシャルイノベーションユニット チーフ・コンサルタント
スタートアップ支援室 ディレクター
小高 大祐 氏

【略歴】

ものづくり企業を中心とした事業開発領域のコンサルティングに従事し、技術戦略策定、技術を核にした新規事業創出を中心に取り組む。これまでに、自動車、電機、建設、化学業界等に対してコンサルティングを実施。近年は、弊社共同運営の先端技術商業化アクセラレーター合同会社(ACAT LLC)の活動にも参画し、先端技術の商業化に向けたスタートアップ創出支援や大企業とスタートアップの連携による事業シナジーの創出、オープンイノベーション活動にも取り組んでいる。

ビジネスに必要なデータ収集で
お悩みの方は、お気軽にご相談ください

サービス内容に関するお問い合わせはこちら