MDBメンバー交流研修会
これからはじめるスタートアップ連携
連携事例から学ぶスタートアップとのオープンイノベーション
1/30(木) 開催

開催概要

メンバー交流研修会では、特定テーマについてディスカッションを行い、
他業界の様々な意見を参考にしつつ、課題解決の一助としていただきます。

先般、「スタートアップとの協業」をテーマに交流会を開催しました。
スタートアップ投資経験者の方々が集まり活発な意見交換がありました。

この度、これからスタートアップとの連携・投資を検討されている方を対象に、
交流研修会を開催する運びとなりました。

交流会では、スタートアップ連携をどう進めていくか、
課題となることはなにかなど、を学び合っていきたいと思います。

この機会にぜひお申込みください。
※お申込みはMDBメンバーの方に限ります。
開催日程
1月30日(木) 14:00~17:00

開催場所
東京都港区芝公園 3-1-22
日本能率協会ビル 7Fセミナールーム


対象
・スタートアップとの協業を推進・検討している方
・投資部門やCVC部門の立ちあげを検討している方

定員
8名
※1メンバー1名の参加となります
※グループに分かれてディスカッションも行います
※応募多数の場合、抽選となりますのでご了承ください

申込締切
2025年1月15日(水) 15:00まで

参加証配信
1月16日(木)
※当選・落選に関わらずご連絡いたします

参加費   
無料

お問合わせ
株式会社日本能率協会総合研究所 MDBメンバー交流会事務局
TEL:03-6435-6920 Email :mdb_cc@jmar.co.jp

※お申込みはMDBメンバーの方に限ります。

プログラム・講師

【プログラム】
 ・講師よりインプット(ミニセミナー)
 ・グループディスカッション 
 ・ディスカッション内容発表
 ・講師講評
 
 ●ミニセミナー概要(予定)
 1.スタートアップとのオープンイノベーション
 2.スタートアップと事業会社の協業事例
 3.活動推進のポイント
 4.支援サービスのご紹介

 ●ディスカッションテーマ(予定)
 ・スタートアップとのオープンイノベーションの目的
 ・現状の取り組みと目指したい姿
 ・推進を強化するための課題

■司会/講師■
   
   株式会社日本能率協会コンサルティング
   R&Dコンサルティング事業本部
   技術・開発戦略ユニット
   チーフ・コンサルタント
   小髙 大祐 氏
<略歴>
2017年日本能率協会コンサルティングへ入社。
2020年国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)に出向後、
2022年日本能率協会コンサルティング帰任。
ものづくり企業を中心とした事業開発領域のコンサルティングに従事。
近年は、先端技術の商業化に向けたスタートアップ創出支援や、大企業とスタートアップの連携による事業シナジーの創出、オープンイノベーション活動にも取り組んでいる。

MDBメンバー交流会お申込み

            以下の項目に必要事項をご記入の上、お申込みください。
            ※お申込みはMDBメンバーの方に限ります。

ビジネスに必要なデータ収集で
お悩みの方は、お気軽にご相談ください

サービス内容に関するお問い合わせはこちら