お問い合わせ
資料ダウンロード
MDBとは
MDBとは
情報コンサルティング
MDBライブラリ
MDB Digital Search
主な情報源
利用メリット
各種支援サービス
MDB事業開発支援プログラム
ビジネスカウンセリングサービス
導入事例/課題別活用法
導入事例
課題別活用法
新規事業のテーマ探索
技術の新たな用途探索
企画部門のリサーチ効率化
入会方法・料金
セミナー
セミナー情報
MDBライブラリ見学会
お役立ち資料
ブログ
お役立ち資料
MDBサービス紹介動画
新着情報
メンバー専用ページ
アーカイブ動画視聴お申し込みページ
『MDB事業開発支援プログラム』
新製品、新事業開発の「型」を獲得する
実践型研修・ワークショップのご提案
2024年7月10日に開催したセミナーを好評につきアーカイブ化!
右のフォームより動画視聴をお申し込みください!
セミナー概要
『MDB事業開発支援プログラム』は、日本能率協会グループの経営コンサルタント、情報コンサルタントが、貴社の新事業、新商品開発、新用途探索、有望事業の探索、企画立案を支援するサービスです。
研修形式のワークショップ型と実践形式のハンズオン型、貴社のニーズに応じた支援を選択いただけます。
本セミナーは、この『MDB事業開発支援プログラム』をトークセッション形式でご紹介するセミナーです。
プログラム
■登壇者から自己紹介、自社紹介
■事業開発支援プログラムのご紹介
■Q&A
▼動画イメージ▼
アーカイブ動画視聴
お申し込みフォーム
下記フォームにご記入ください(1分)
お名前
電話番号
日中つながりやすい番号をご入力ください。
メールアドレス
会社でお使いのメールアドレスをご記入ください。Gmail等、フリーアドレスは使用できません。
会社名
部署名
役職
郵便番号
都道府県
未設定
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
勤務先の都道府県を選択ください。
所在地
勤務先の住所をご入力ください。
通信欄
ご希望内容
ライブ配信で参加希望
後日配信で視聴希望
※当選された方には、ライブ配信・後日配信両方のご案内を送付いたします。
本セミナーを何で知りましたか
案内メール
郵送DM(紙のチラシ)
当社ホームページ
SNS(Facebook・Twitter)
インターネット検索
紹介
その他
禁止事項
同意する
【本セミナーにおける禁止事項】
・弊社よりご案内するセミナー視聴に必要な各種情報(視聴URL、ログインID/PASS等)の貸与・名義変更・譲渡
・本講演の映像、音声等の録画、録音ダウンロード及びスクリーンショットの取得
【個人情報の取り扱いについて】
●利用目的
当社が取得する個人情報とその利用目的は以下のとおりです。
-閲覧したWebページ等のデータ(個人情報と紐付けて取得しています)
-当社が運営管理するWebサイトにおける入力送信された個人情報(会社名、部署名、氏名、メールアドレス、電話番号など)
-セッション管理のためのCookie情報
利用目的:
-当社のサービス、セミナーなどのイベント・キャンペーン、アンケートなどの情報提供とお問い合わせ対応に利用いたします。
-当社の製品サービスの案内について当社からの連絡やニュースレター配信等の営業活動のために利用いたします。
●個人情報の開示等
個人情報に関する利用目的の通知、開示、訂正、追加又は削除、利用停止、消去又は第三者提供の停止を申し出ることができます。申請された場合は、申請者がご本人であることを確認させていただいた上で、迅速かつ的確に対応し、その結果を本人に通知致します。下記URLで提供している「開示対象個人情報」開示等請求申請書を用いるか、お問い合わせ窓口まで、お申し出ください。
URL: http://www.jmar.co.jp/policy/index.html
お問合せ窓口
〒105-0011 東京都港区芝公園3-1-22 日本能率協会ビル
(株)日本能率協会総合研究所 個人情報相談窓口
TEL:03-3434-6282
●個人情報提供の任意性
フォームの各項目への入力は任意ですが、未入力の項目がある場合、お問い合わせへの回答ができない場合がございます。
〒105-0011 東京都港区芝公園3-1-22 日本能率協会ビル
(株)日本能率協会総合研究所 コーポレート本部長
TEL:03-3434-6282
上記個人情報取り扱いに同意する
講師
株式会社日本能率協会コンサルティング
R&Dコンサルティング事業本部
シニア・コンサルタント
池田 裕一 氏
【略歴】
機械販売会社の財務部門を経て、1990年(株)日本能率協会コンサルティングに入社。
以降、メーカーやサービス業を対象とした新製品・新規事業開発、開発テーマ設定、
新規事業立上げ、新事業評価などのコンサルティング、研修、講演にあたる。
【主なコンサルティング・研修実績】
・新規事業立上げ支援
・新用途・新市場開発支援
・事業計画(ビジネスプラン)作成支援
・中期計画策定支援
・新規事業マーケティング戦略支援 など
株式会社 日本能率協会総合研究所
MDB事業本部 経営・マーケティング研究部
ビジネスリサーチ&コンサルティング室
情報コンサルタント(検索技術者検定1級)
茅野 肇
<略歴>
1986年 (株)日本能率協会総合研究所に入社。検索システムの構築や企業の調査活動、マーケティング活動、研究開発活動、製品/事業開発活動などにおいてリサーチ活動、情報活用・分析の支援を行う。
<コンサルティングテーマ>
※各テーマにおけるリサーチ活動、情報活用・分析担当
・新規事業探索支援
・新用途・新市場探索支援
・事業計画(ビジネスプラン)作成支援 他
<登壇セミナー>
・研究開発部門におけるマーケティング情報収集入門
・用途開発・事業開発のための情報収集・活用法・新規事業探索における情報収集・活用法
・未来予測情報の収集法
・海外マーケティング情報の収集法 他
▼セミナー内容ダイジェスト書き起こし▼
※詳細はぜひ動画本編をご視聴ください!
MDB 茅野:
日本能力協会総合研究所の茅野です。情報コンサルタントとしてメンバー企業の情報収集支援を担当しています。また、経営コンサルタントの方々と連携し、新事業創出の支援を行っています。
JMAC 池田氏:
日本能力協会コンサルティングの池田です。30年以上にわたり、新事業の探索、企画、立ち上げに従事してきました。最近はスタートアップ企業や大学との連携も行っています。
司会者:
本日のテーマは事業開発支援プログラムです。マーケティングデータバンクのリソースを活用し、新事業の立ち上げや研修を支援します。具体的な内容は茅野からご紹介いたします。
MDB 茅野:
マーケティングデータバンク(MDB)は、55年以上の歴史を持ち、多くの企業様のマーケティング活動を情報面から支援しています。最近は新事業創出のためにMDBを利用する企業も増えています。しかし、新事業創出には特有の課題があり、その解決を支援するためにMDB事業開発プログラムを立ち上げました。
MDB事業開発プログラムは、ワークショップ型とハンズオン型の2種類があります。ワークショップ型は実践型研修形式で、新事業のテーマ設定からビジネスプランの策定までを支援します。一方、ハンズオン型は情報収集や分析も我々が担当し、より成果を重視する企業向けです。
プログラムの具体的な進め方としては、探索テーマ策定フェーズと企画立案練り上げフェーズがあります。探索テーマ策定フェーズでは、誰に対して何をやるのかを決めるプロセスです。企画立案練り上げフェーズでは、そのテーマを具体的なビジネスプランに落とし込みます。
ワークショップ型では、半日を3回から6回に分けて実施し、各分野の経験豊富な経営コンサルタントと情報コンサルタントがサポートします。マーケティングデータバンクの情報を活用し、実効性の高い企画立案を行います。
JMAC 池田氏:
事業開発支援プログラムの特徴は、マーケティングデータバンクの豊富な情報を活用し、組織的な合意形成を図りながら進められる点です。個人のアイデアを組織全体で具体化し、実現可能なビジネスプランにまとめ上げます。
事業開発支援プログラムを導入している企業の特徴としては、新たに事業開発部が設立された企業や、研究開発部門のマーケティング力を強化したい企業が多いです。各企業のニーズに応じてプログラムをカスタマイズして提供しています。
事例として、部品メーカーが新しい分野に展開したり、食品メーカーが新アイテムを開発したりと、多岐にわたる支援実績があります。新事業の発掘や探索の方法に悩む企業が多く、その解決を支援しています。
プログラムの導入は、企業の規模やニーズに応じて柔軟に対応しており、マンツーマンから十数名のプロジェクトチームまで対応可能です。詳細は各企業と協議の上、最適なプログラムを提供しています。
・
・
・
>>動画本編を見る
-MDBとは
-情報コンサルティングサービス
-MDBライブラリ
-MDB Digital Search
-各種支援サービス
-利用メリット
-主な情報源
-入会方法・料金
-導入事例
-課題別活用法
-セミナー
-MDBライブラリ見学会
-ブログ
-お役立ち資料
-メンバー専用ページ
-新着情報
-お問い合わせ
-資料ダウンロード
-よくあるご質問
-会社概要
-サイトポリシー
© 2023 JMA Research Institute Inc.