※本セミナーは9/25に開催したセミナーのアーカイブ配信です※


※お申し込み受付は終了いたしました※

このような方におすすめのセミナーです!

新事業開発に取り組もうとしている/取り組んでいる方

新商品やサービス、事業開発を担っている方

新事業開発の体系的なスキルを身に付けたい方

■新事業を生み出していくための進め方が分からない
■自身のアイデアが正しい方向に向かっているのか判断材料がない

このような悩みをお持ちの方、多いのではないでしょうか。
最近は特にこの種のご相談を良くいただきます。

そこで本セミナーでは、ご自身のアイデアを商品に仕立て、スケールする事業企画書の書き方の基本になる考え方と、そのために必要なリサーチとプランニング術を伝授いたします。

また、
・新事業のコンセプトの方向性が定まっていない
・市場データの扱い方が分からない
・顧客課題、ニーズがはっきりしない

このような具体的な課題をお持ちの方も多いかと思います。

今回は、新規事業開発における専門家をお招きし、トークセッションの時間も設けております。
具体的な事例のお話も聞いていただき、ご自身の実践に落とし込んでいただければ幸いです。

デスクで気軽にご視聴いただけますので、是非ご参加下さい。

プログラム

スケールする事業企画書の書き方とは?
~アイデアを商品に仕立てるリサーチ&プランニング術を学ぶ~

①スケールする事業企画書の書き方について

  • スケールするアイデアの生み出し方
  • アイデアを商品に仕立てるコツを伝授
  • 情報リサーチ&プランニングの重要性

②スケールする事業企画書を立てるために必要なスキル・ノウハウとは!?(トークセッション)

  • 実はつまずきやすいリサーチプランニング
  • アイデアを形にするリサーチの立て方とは?

③有料研修のご案内

セミナー概要

配信日程  2024年10月23日(水)10:00 ~11月8日(金) 17:00

配信方法  Youtube配信(お申し込み後に視聴用URLを送付します)

参加費   無料

お問合わせ 株式会社日本能率協会総合研究所 MDBセミナー事務局
      TEL:03-6435-6906 Email :mdb_info@jmar.co.jp
      セミナーコード:20241023-2

注意事項  同業他社のご参加はご遠慮いただく場合がございます。

講師

GOB株式会社  取締役Founder

山口 高弘 氏

社会課題解決とビジネス成立を両立させることに挑戦する事業支援を中心に、これまで延べ100の起業・事業開発を支援。 ビジョンをビジネスを通じて社会に実装する支援を行うためGOBを創業。前職は野村総合研究所ビジネスイノベーション室長。 自身も起業家・事業売却経験者であり実務的支援を展開。

主な著書:『いちばんやさしいビジネスモデルの教本』(インプレス)、『アイデアメーカー』(東洋経済新報社)

日本能率協会総合研究所 MDB事業本部
情報コンサルタント

徳永 翔太

大学院で政治経済学を専攻。日本能率協会総合研究所に入社後は、新規事業・新商品開発のご担当者を対象に、情報コンサルタントとしてマーケティングリサーチを支援。アイデア創出に必要な‘未来’を示す情報源の発掘と創造に定評がある。近年、リサーチの専門家としてラジオNIKKEIに出演中。

著書: 「既存市場に新規参入するための情報収集とその進め方」
『後発で“勝つ”ための研究・知財戦略と経営層への説明・説得の仕方』(技術情報協会)


本セミナーでご紹介する有料研修のご案内



【短期集中!半日有料研修】
スケールする事業企画書の書き方と
 リサーチ・プランニング術

 半日の短期集中研修となっており、マーケティングの基礎的な考え方、リサーチ結果を事業企画まで昇華させる方法を、手を動かしながら身に着けることができる座学+ワークショップになっています。

先着20社限定ですので、ぜひお申し込みください!