MDB-New Business

研修・ワークショップで情報活用によるアイデア発想力を鍛え
新規事業・新商品開発の初期フェーズをご支援します!

新規事業開発の初期フェーズを成功させるには、社会情勢の変化予測、テクノロジーの進化、
産業構造の変化を鑑みながら未来を想起していく必要があります。
また、その中で情報収集・活用力が強く求められます。
MDB-New Businessでは、「情報収集・活用力→情報を通じたアイデア発想力」を
一気通貫で学び、その上で情報インプットと実践ワークを定期的に行うことで、
新規事業検討のベースとなる未来予測力を高めていきます。
その後、情報コンサルタントと連携し、各アイデアの有望性を検証するための
情報収集をサポートします。

このようなお悩みをお持ちではありませんか

新規事業検討を任されたが何から始めればいいのかわからない…

新規事業の探索段階でアイデアが出ず煮詰まっている…

自社領域以外に今後どんなビジネスチャンスがあるかわからない…

出てきたアイデアに対し適正な評価ができずに止まっている…

このような新規事業開発に関するお悩みを
MDBがサポートいたします!

特徴・プログラム

MDB-New Businessでは以下の力が身につきます。

プログラム詳細

1年を通じて伴走支援いたします。

※ご要望に応じて、①を1日研修、2日研修への変更、③・④の回数を変更する等のアレンジも可能です。


①未来洞察力&アイデア発想力研修


②MDBライブラリガイドツアー

MDBライブラリにご来館いただき、注目しておきたい専門誌紙の紹介、見るべきポイントを解説いたします。

ライブラリ利用のコツを知っておくことで、情報収集の際に役立ちます。

MDBライブラリ東京


③情報インプット

様々な業界の情報源に精通している情報コンサルタントが、貴社が注目する領域に関する情報、未来の社会・テクノロジー・産業等の変化に関するオススメ情報を取りまとめ、定期的にご報告いたします。


④ワークショップ

貴社が注目しているビジネス領域に関する情報や周辺情報について、③の情報インプットも活用しながら講師がレクチャーいたします。

実際に情報を活用しながら、そこから読み解けるビジネスチャンスについて、貴社のプロジェクトメンバーの皆さまと共に議論していきます。

アイコン_支援サービス


⑤情報コンサルタント定期面談

ワークショップ終了後、2か月に一度担当情報コンサルタントと面談を実施します。ワークショップやそれ以降に出たアイデアに対して、有望度を検証するための情報収集を提案・支援します。
アイコン_情報コンサルティング

費用

プログラム内容にあわせてご提案いたします

講師紹介

監修・未来洞察力向上&アイデア発想力向上研修主担当
株式会社日本能率協会総合研究所
エグゼクティブフェロー 菊池 健司

1990年日本能率協会総合研究所入社、マーケティング・データ・バンク(MDB)配属。
外資系金融機関での勤務を経て、現在に至る。
民間企業、官公庁、大学、自治体等からの要請に応じ、公開情報を中心とした情報提供業務に⾧年携わる。現在は、リサーチ力を基盤とした企業の未来戦略・新規事業策定の伴走支援を中心に、情報収集・活用手法のセミナー・研修、未来予測・未来ライフスタイル、特定ビジネスに関する将来トレンド解説、そして人材育成等を日々実施している。


<講師歴の一例>
MDB情報活用力養成講座:
未来を読む視点、国内外の注目スタートアップ最前線、新規事業責任者のための情報収集活用手法、5年後、10年後のビジネスチャンス他

外部機関主催セミナー:
日経BP、日本経済新聞社、東洋経済新報社、新社会システム総合研究所、R&D支援センター、技術情報協会、東京都新サービス創出スクール他

<支援歴の一例>
・自動車メーカーA社 研究部門向け未来予測プロジェクト
・食品B社 SDGsをターゲットとした未来探索プロジェクト
・製薬メーカーC社 未来のヘルスケアビジネス探索プロジェクト
・機械メーカーD社 新規事業探索プロジェクト
・広告E社 顧客の未来サービス探索プロジェクト
・エネルギーF社 将来のライフスタイル探索プロジェクト 他多数
 →HPで公開中

・ラジオNIKKEI
 「グローバル・ビジネス総合研究所(毎週木曜12:00~)」※レギュラー出演中
 →番組はこちら

 ・「ソウミラ~相対的未来情報発信番組~」※2024年10月まで出演
 →アーカイブ配信はこちら

・FM軽井沢
 「菊池健司の5minグローバル経営学(毎週月曜から金曜19:53~5分間)」※レギュラー出演中
 →バックナンバーはこちら

・J.H.倶楽部(日本能率協会マネジメントセンター)
 「読書の鬼・菊池健司氏イチオシ 今週の“読まぬは損”」※連載中
 →HPで公開中

未来洞察力向上&アイデア発想力向上研修担当
株式会社日本能率協会総合研究所
MDB事業本部 メンバーサービス室 伊藤 正啓

◆経歴
損害保険会社を経て、2012年日本能率協会総合研究所入社、マーケティング・データ・バンク(MDB)配属。
MDBは、2023年4月現在、約2,000社の会員企業を有する日本最大級のビジネス情報提供機関。
民間企業、官公庁、大学、自治体等からの要請に応じ、公開情報を中心とした幅広い業界のリサーチ、事業開発支援を担当している。


<講師歴の一例>

外部機関主催セミナー
・独立行政法人中小企業基盤整備機構
・専門図書館協議会
・ビジネス支援図書館推進協議会 他

MDB会員向けセミナー
・未来構想デザイン研修
・R&D部門のための情報活用手法
・新規事業・新商品開発のための情報収集手法
・マーケティング情報収集セミナー

<執筆>
・"未来予測"による研究開発テーマ創出の仕方(技術情報協会)
・"図書館におけるビジネスレファレンススキルの高め方"『現代の図書館』第61巻4号(国立国会図書館)

・ラジオNIKKEI
 「Business Express」※パーソナリティ出演中
 →番組はこちら

・「ソウミラ~相対的未来情報発信番組~」※ゲスト出演
 →アーカイブ配信はこちら

・「RaNi Music♪ Talk Room」※不定期ゲスト出演中
 →アーカイブ配信はこちら

ビジネスに必要なデータ収集で
お悩みの方は、お気軽にご相談ください

サービス内容に関するお問い合わせはこちら