catch-img

バイオプラスチックの市場規模は?市場動向の調べ方を徹底解説!


近年、特に注目されている「バイオプラスチック」。海洋プラスチックごみによる環境汚染が世界的な問題として認識され始めたことや、脱炭素社会への流れが加速していることを契機に、バイオプラスチックへの関心は高まっております。

今回は、バイオプラスチックに関する最新マーケット情報と、その収集方法について、解説していきます!

目次[非表示]

  1. 1.バイオプラスチックの市場規模
    1. 1.1.バイオプラスチックの定義
    2. 1.2.バイオプラスチックの世界市場
    3. 1.3.バイオプラスチックの日本市場
  2. 2.バイオプラスチックの市場動向の調べ方は?
    1. 2.1.インターネット上のオープン情報から調べる
    2. 2.2.官公庁統計、業界団体情報から調べる
      1. 2.2.1.官公庁・国際機関
      2. 2.2.2.業界団体
    3. 2.3.業界専門情報から調べる
      1. 2.3.1.専門業界誌・調査会社等から調べる
      2. 2.3.2.個別企業情報
    4. 2.4.市場調査会社に新たに調査を依頼する
  3. 3.バイオプラスチック市場を知るためのおすすめ情報源3選!
    1. 3.1.おすすめ情報源① 必ず押さえるべき国の施策を示したロードマップ
    2. 3.2.おすすめ情報源② バイオプラスチックの最新動向を徹底解説
    3. 3.3.おすすめ情報源③ 定期的な技術動向チェックにおすすめ
  4. 4.まとめ
  5. 5.関連記事のご紹介

バイオプラスチックの市場規模

まず、現状のバイオプラスチック市場の状況がどのようになっているか、世界と日本の2つの視点から調べました。

バイオプラスチックの定義

 「バイオプラスチック」は「バイオマスプラスチック」と「生分解性プラスチック」の総称であることを、まずは押さえておきましょう。

 バイオマスプラスチックは、植物などの有機資源(バイオマス)を原料に製造されるプラスチックです。一方、生分解性プラスチックは、微生物によって生分解されるプラスチックで、最終的には水と二酸化炭素に分解されます。

つまり、バイオマスプラスチックはバイオマスという「原料」、生分解性プラスチックは生分解という「機能」に着目したプラスチックであるということを覚えてください。

バイオプラスチックの世界市場

世界におけるバイオプラスチックの生産能力は、2021年のデータでは、241万7,000トンでした。内訳は生分解性プラスチックが、155万3,000トン、バイオマスプラスチックが86万4,000トンとなっており、生分解性プラスチックが、全体の約6割を占めている状況です。

2026年におけるバイオプラスチックの生産能力予想は、2021年の3倍以上にあたる、759万3,000トンにも達すると予測されており、継続的な成長が見込まれています。

出所:Bioplastics market data European Bioplastics https://www.european-bioplastics.org/market/りMDB作成


バイオプラスチックの日本市場

日本におけるバイオプラスチックの市場は拡大傾向で、2019年度の国内出荷量は4万6,650トンでした。内訳はバイオマスプラスチックが4万2,350トン、生分解性プラスチックが4,300トンで、日本ではバイオマスプラスチックがバイオプラスチック全体の約9割を占めています。


出所)バイオプラスチック概況 日本バイオプラスチック協会 2020.5,22  よりMDB作成

日本政府は「プラスチック資源循環戦略」では、2030年までにバイオマスプラスチックを導入量200万トンという高い目標値を設定しており、バイオプラスチック製品の優先的な市場導入や、技術・用途開発、生産設備強化に向けた支援体制の活発化が想定され、市場も引き続き拡大していくことが予想されます。


▼情報収集の基本セオリーを学びたい方はこちらもチェック!

  意外と知られていない⁉マーケティング情報収集の 基本セオリー 情報収集には守るべきセオリーや、知っておくべき基礎知識があるのはご存知でしょうか? このセオリーを体得しているか否かで、情報収集の質やスピードは大きく変わっていきます。 本書では、ビジネス・マーケティング情報収集の専門機関である弊社マーケティング・データ・バンク(MDB)が大切にしているマーケティング情報収集の基本セオリーをまとめてみました。 全ビジネスパーソン必見のお役立ち資料ですので、ぜひご一読ください! 株式会社日本能率協会総合研究所


バイオプラスチックの市場動向の調べ方は?

次に、バイオプラスチックの市場動向や主要プレイヤー情報、今後の市場予測情報を、自分で収集する場合にどんな方法があるのか?について解説します。

バイオプラスチックのマーケット情報で重要な市場規模、企業シェア・予測等を調べる方法としては、①インターネット上のオープン情報から調べる、②統計情報から調べる、③専門業界情報から調べる、④市場調査会社に新規調査を依頼する、の4つの方法があります。

インターネット上のオープン情報から調べる

Googleなどのウェブブラウザで「バイオプラスチック 市場規模」、「バイオプラスチック 業界動向」などのキーワードで検索すると、多くの記事情報がヒットします。この記事情報を辿っていくと、市場調査レポートの発行元が発表しているプレスリリースや、国や業界団体、シンクタンクが発表している無料の調査報告書が見つかります。これらの情報を見ることで大きな潮流はどなたでも把握できると思います。

官公庁統計、業界団体情報から調べる

信頼できる情報源としては、第一に国の統計があげられます。その次に業界の企業が加盟している業界団体の情報です。該当の統計があれば、そこで市場規模の情報が入手できます。

インターネット等で、バイオプラスチックやバイオマスプラスチック、生分解性プラスチックなどのキーワードで業界団体や関連の官公庁サイトを探し、統計情報があるかを確認、その中にバイオプラスチックの情報があるかを調べます。

官公庁・国際機関

日本では現状めぼしい統計データが官公庁から出ておりません。経済産業省の生産動態統計にて、「プラスチック」または「プラスチック製品」の統計がありますが、原料(バイオマス)や機能(生分解性)別の統計はとられていません。

官公庁においては、バイオプラスチック市場拡大のための政策を出している段階ですので、何か新しい動向や情報が出てきていないか、定期的にチェックしていきましょう。

業界団体

業界団体では、日本バイオプラスチック協会があります。バイオプラスチックに関する情報源の基本として、必ず見ておくべき団体でしょう。また、併せて有機資源協会もチェックしておくべき団体です。

ここに挙げた2つの団体、日本バイオプラスチック協会と有機資源協会は、それぞれバイオプラスチックやバイオマス商品の認証も行っているので、ここから発信される情報は定期的に必ずチェックしておきましょう。

また、世界的にこの業界をリードしているのはEuropean Bioplastics(欧州バイオプラスチック協会、以下EUBP)という団体です。EUBPは1993年にドイツで発足し、現在はバイオプラスチックバリューチェーンの川上から川下まで70社以上の企業が参画、中には日本企業も加入しています。環境政策の本場、欧州にてバイオプラスチック市場拡大のために様々な啓発・活動をしている団体ですので、このEUBPの動きも漏れなくチェックしておくべきでしょう。


​​​​​​​


業界専門情報から調べる

専門業界誌・調査会社等から調べる

「バイオプラスチック 新聞」、「バイオプラスチック 雑誌」などで検索をし、出てくる業界専門誌のサイトなどから情報を入手するという方法もあります。

バイオプラスチックに関係する専門業界誌としては、プラスチックエージ社の「月刊プラスチックエージ」や、化学工業日報社の「化学工業日報」などがあります。

また、調査会社としては矢野経済研究所がバイオプラスチックに関しての定期的な調査を実施しており、その内容は定期刊行物の「ヤノレポート」で見ることもできます。

個別企業情報

話題になっている企業のサイトや、決算発表情報の内容を確認すると、有用な情報が記載されていることもあります。国内では三菱ケミカルやカネカといった企業がこの業界をリードしている存在であり、これらのサイトなどをチェックすると、業界の課題、新技術の開発、決算見通しなどの情報もわかります。決算予報や、中期経営計画なども公開されていますので、予測を考える上での有益な参考情報となります。

市場調査会社に新たに調査を依頼する

先に紹介した方法で期待する粒度の情報が入手できなかった場合、また情報が多すぎて取りまとめるのが難しい場合には、市場調査会社にアドホック調査を依頼するという選択肢もあります。公開情報を幅広く集めて、整理・分析するということに加え、有益な情報を保有する業界関係者・有識者等を探索し、インタビューを通してオリジナルな情報を収集し報告する形式をとっており、一般では取得が難しい情報にリーチできる可能性があります。


▼市場調査にお困りならMDB   ⇒資料ダウンロード(無料)はこちら


バイオプラスチック市場を知るためのおすすめ情報源3選!

弊社が運営するマーケティング・データ・バンク(MDB)でも、メンバー企業様からバイオプラスチック市場に関する調査相談を数多くいただいております。ここでは、弊社の情報コンサルタントが厳選した「バイオプラスチック市場」に関するおすすめ情報源を3つ紹介いたします。

おすすめ情報源① 必ず押さえるべき国の施策を示したロードマップ

「バイオプラスチック導入ロードマップ」 環境省 2021.1

https://www.env.go.jp/recycle/plastic/bio/roadmap.html

環境省が経済産業省、農林水産省、文部科学省と合同で、持続可能なバイオプラスチックの導入を目指して策定したロードマップです。このロードマップは、「プラスチック資源循環戦略」(2019年5月)に基づき、バイオプラスチックに関係する幅広い主体(バイオプラスチック製造事業者、製品メーカー・ブランドオーナー等の利用事業者、小売り・サービス事業者等)に向け、持続可能なバイオプラスチックの導入方針と導入に向けた国の施策を示しています。


おすすめ情報源② バイオプラスチックの最新動向を徹底解説

「2021年 世界のバイオプラスチック市場―高耐熱、高強度で自動車部品向け製品の開発が加速―」 TPCマーケティングリサーチ 2021.9

バイオプラスチック市場における、世界的な動向と現状の市場規模および予測、各社の製品展開状況、事業の取り組み状況(研究開発、生産、営業)、売上高、今後の展開について多角的に分析されている一冊です。今後のバイオプラスチック事業のマーケティング戦略立案のためには、目を通しておきたい資料になっています。


おすすめ情報源③ 定期的な技術動向チェックにおすすめ

MATERIAL STAGE (2021年6月号 日本の資源循環政策とバイオプラスチックをめぐるイノベーションの期待) 技術情報協会

主に自動車の軽量化、電動化、知能化とマテリアル、および関連する成長市場とマテリアルについて特集している月刊誌です。毎年2回ほどバイオプラスチックに関する特集が組まれており、特にバイオプラスチックの最新技術動向方面の情報が必要な場合には、過去のバックナンバーも含めて見ておくべき情報源です。


まとめ

今回は、バイオプラスチックの市場動向の調べ方について解説しました。世界的にはもちろんのこと、日本も政府が主導となって市場の拡大が予想されるこの市場は、今後ますます目が離せなくなっており、情報収集の重要性が増してきています。

弊社マーケティング・データ・バンク(MDB)にも関連資料は豊富に取り揃えていますので、もっと詳しく調べたい方や、有益な情報源を知りたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。MDBメンバー企業の方はすぐに調査をご相談いただくことも可能です。

▼市場調査にお困りならMDB   ⇒資料ダウンロード(無料)はこちら


​​​​​​

関連記事のご紹介


MDBサービス紹介資料をダウンロードする(無料)

日中つながりやすい番号をご入力ください。
会社でお使いのメールアドレスをご記入ください。Gmail等、フリーアドレスは使用できません。
勤務先の都道府県を選択ください。
勤務先の住所(市区町村以降)をご入力ください。
個人情報の取り扱いについて】
●利用目的
当社が取得する個人情報とその利用目的は以下のとおりです。
-閲覧したWebページ等のデータ(個人情報と紐付けて取得しています)
-当社が運営管理するWebサイトにおける入力送信された個人情報(会社名、部署名、氏名、メールアドレス、電話番号など)
-セッション管理のためのCookie情報
利用目的:
-当社のサービス、セミナーなどのイベント・キャンペーン、アンケートなどの情報提供とお問い合わせ対応に利用いたします。
-当社の製品サービスの案内について当社からの連絡やニュースレター配信等の営業活動のために利用いたします。

●個人情報の開示等
個人情報に関する利用目的の通知、開示、訂正、追加又は削除、利用停止、消去又は第三者提供の停止を申し出ることができます。申請された場合は、申請者がご本人であることを確認させていただいた上で、迅速かつ的確に対応し、その結果を本人に通知致します。下記URLで提供している「開示対象個人情報」開示等請求申請書を用いるか、お問い合わせ窓口まで、お申し出ください。
URL: http://www.jmar.co.jp/policy/index.html

お問合せ窓口
〒105-0011 東京都港区芝公園3-1-22 日本能率協会ビル
(株)日本能率協会総合研究所 個人情報相談窓口
TEL:03-3434-6282

●個人情報提供の任意性
フォームの各項目への入力は任意ですが、未入力の項目がある場合、お問い合わせへの回答ができない場合がございます。

〒105-0011 東京都港区芝公園3-1-22 日本能率協会ビル
(株)日本能率協会総合研究所 コーポレート本部長
TEL:03-3434-6282


セミナー情報

お役立ち資料

新着ブログ記事一覧

タグ一覧